運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

愛知目標の、海域海洋保全区の一〇%目標というのは、来年、二〇二〇年までであります。その後の国際会議等々で目標値が上がることは十分予測できる話であります。率直に言って、一〇%目標は低いのではないか。小笠原諸島を保護区として設定するということでありますけれども、国際目標達成のための数合わせに終わらせてはいけないというふうに考えます。  

田村貴昭

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

務台委員 ただいまお話をいただきましたが、保全活動範囲が広がり、指定範囲も広がると考えられますが、海洋保全関係予算というのが本当に、資料でも出させていただきましたが、こんなに少ないのか、そういうレベルでございます。ぜひこれをふやしていっていただきたいと思います。  愛知目標生物多様性国家戦略二〇一二—二〇二〇、ともに二〇二〇年に終期を迎えます。

務台俊介

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

平成三十年度環境省予算主要事項の中には、大気、水、土壌環境等保全対策のうち、十三項目めには海洋保全対策費が挙げられております。うち、漂流・漂着海底ごみに係る削減方策総合検討事業費、これは一億六千七百万円余りですか、それから、海岸漂着物等地域対策推進事業として四億円が計上されております。  富山県にあります公益財団法人環日本海環境協力センターでは、「海洋ごみを学ぼう!」

玉城デニー

2014-06-10 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

大きな事故でなくても、廃棄物等が故意に投棄をされたり、海洋保全必要性というのは私は常にあるというふうに思っております。海上保安庁の調べによりますと、二〇一三年における海洋汚染発生確認件数は、油で二百五十七件、廃棄物で百八十七件、有害液体物質で三件、またその他八件で、合わせて四百五十五件もあったということであります。  

辰已孝太郎

2006-04-07 第164回国会 衆議院 外務委員会 第9号

したがって、電子海図作成技術というのは、これは通商に限らず、いわゆる海洋開発とか海洋保全とかいうのも含めまして、これは全部必要不可欠なものだと思っております。その意味で、技術移転というものは、受ける方の経済開発にも資すると思っておりますので、日本としては、これは有意義なものだと思っておって、最近、この分野での技術援助というものを新たにスタートさせております。  

麻生太郎

2001-05-24 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

漁業者海洋を守るには限界がありますが、その理由の一つは、漁業による海洋保全水産資源保護に限定した話になります。水産基本法に関しても、資源保護に関連して海洋環境保護するといったスタンスになります。あるいは海洋レジャー希少生物保護生態系保全、さまざまな海洋環境保全水産基本法の中にもちろん入れるわけにはいかないわけであります。  

多屋勝雄

1996-05-24 第136回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会運輸委員会科学技術委員会連合審査会 第1号

領土がもめておってはいわゆる海洋保全の行動はできない、私はそう思うわけであります。したがって、改めて私は竹島問題、そして尖閣諸島の問題、そして長く国民的課題となっておる北方領土の問題、この領土問題について、どうこれから進展させていこうとするのか、この際ひとつ決意を聞いておきたい。

高木義明

1993-05-12 第126回国会 衆議院 外務委員会 第8号

我が国はどのように対応しているのか、一向に見えてこないところでございますが、海洋保全対策についてどのように進んでいるのか。  最後に、人口増加、貧困・飢餓問題について。  地球上の五十四億五千万人の人口が現在毎年一億人ずつ増加しており、そのうちの九〇%が開発途上国の国々の増加分であります。

川島實

1977-06-08 第80回国会 参議院 外務委員会 第19号

まさに海洋保全の問題だとか、それからまた海底に、何といいますか、カニや何かのように依拠しなければ生存できないようなもの、これとは別にその上を泳いでいる魚その他の資源の保存や利用ということになってくると、これは大陸だな条約範囲の問題でなくて、まさに排他的経済水域に関するそれぞれの沿岸国の主権的な権利に属する問題だというふうに見て差し支えないんじゃないかと思うんですね。その点どうですか。

渡辺武

  • 1
  • 2